場風牌の条件

役牌:場風牌
役牌:場風牌(バカゼハイ)
役の条件
その局の場風(東・南・西・北)を刻子(コーツ)または槓子(カンツ)にして和了する
飜数 鳴き 喰い下がり
1翻 なし
POINT!

場風牌+自風牌(例 : 東場の東家)は2翻になるので、積極的にアガりに向かいましょう!

場風牌と関連する役

  • 役牌:自風牌 (ジカゼハイ)

    例えば、東場かつ東家で「東」の刻子を完成させることができると、自風牌と場風牌で2飜になるのでスピード重視で仕掛けるのも手です。 役牌:自風牌の役解説

  • 混一色

    (ホンイツ)

    字牌+同じ色の数牌で作る混一色は、場風牌の刻子(コーツ)も絡めやすい!
    安定して複合しやすいので、高打点を狙うなら検討しましょう。 混一色の役解説

  • 対々和

    (トイトイ)

    すべて刻子(カンツ)で作る対々和は、もちろん役牌との複合もOK。
    手牌に対子が多いなら対々和も視野に手を進めましょう。 対々和の役解説

  • 字一色

    (ツーイーソー) 役満

    字一色は字牌のみで構成される役満。
    場風牌の他に字牌が多ければ、字一色の狙いどきです! 字一色の役解説(準備中)

  • 小四喜

    (ショースーシー) 役満

    小四喜は東・南・西・北のうち3つを刻子に、残り1つを雀頭にする役満。
    場風が含まれれば自風との重複も考慮して、さらに高みを目指せます! 小四喜の役解説(準備中)

関連記事