麻雀の役一覧
1飜
役 | 解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
立直 |
![]() 門前(鳴いていない)で、聴牌している状態でリーチをして和了する |
||||
一発 |
![]() リーチ後、1巡以内で和了すること |
||||
門前清自摸和(ツモ) |
![]() 門前(鳴いていない)でツモ和了する |
||||
断么九 |
![]() 2〜8の数牌のみで和了する |
||||
平和 |
![]() 順子のみ・雀頭は役牌以外・リャンメン待ちで和了する |
||||
一盃口 |
![]() 同じ種類かつ同じ数字の順子を2つ含めて和了する |
||||
役牌:自風牌 |
![]() 自家と同じ風牌の刻子または槓子を含めて和了する |
||||
役牌:場風牌 |
![]() 場風(東場や南場)と同じ風牌の刻子または槓子を含めて和了する |
||||
役牌:三元牌 |
![]() 三元牌(白・發・中)の刻子または槓子を含めて和了する |
||||
嶺上開花 |
![]() 嶺上牌(カンしてツモる牌)でツモ和了する |
||||
海底摸月 |
![]() その局の最後のツモ牌でツモ和了する |
||||
河底撈魚 |
![]() その局の最後の捨て牌をロン和了する |
||||
槍槓 |
![]() 他家が加槓をしたとき、加槓した牌でロン和了する |
2飜
役 | 解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
ダブル立直 |
![]() 配牌から一度も鳴かずに1巡目でリーチをして和了 |
||||
一気通貫 |
![]() 同種の数牌で 123・456・789 の順子を含んで和了 |
||||
三色同順 |
![]() 3種類の同じ数字の順子を含んで和了 |
||||
三色同刻 |
![]() 3種類の同じ数字の刻子を含んで和了 |
||||
対々和 |
![]() 4つの刻子(槓子)で構成された和了 |
||||
三暗刻 |
![]() 自分で3つの刻子を完成させて和了 |
||||
七対子 |
![]() 対子を7組揃えて和了 |
||||
混全帯么九 |
![]() 1・9・字牌を含む構成で和了 |
||||
三槓子 |
![]() 3つの槓子を含んで和了 |
||||
小三元 |
![]() 三元牌のうち2種類を刻子で揃え、残りを雀頭で和了 |
||||
混老頭 |
![]() 1・9牌と字牌のみで構成された和了 |
3飜
役 | 解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
混一色 |
![]() 一種の数牌と字牌で構成して和了 |
||||
二盃口 |
![]() 同じ種類かつ同じ数字の順子を2組(計4つの順子)含めて和了 |
||||
純全帯么九 |
![]() 1・9の数牌のみを含む構成で和了 |
6飜
役 | 解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
清一色 |
![]() 一種類の数牌のみで構成された和了 |
役満
役 | 解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
天和 |
![]() 親が配牌のみで和了した場合の役 |
||||
地和 |
![]() 子が一巡目(自分の第一ツモ)で和了した場合の役 |
||||
国士無双 |
![]() 1・9牌と字牌、計13種類の牌を集めて和了する役 |
||||
四暗刻 |
![]() 4つの暗刻(槓子)を作って和了する役 |
||||
大三元 |
![]() 三元牌(白・發・中)全ての刻子または槓子を含む和了 |
||||
緑一色 |
![]() 緑色の牌(索子の2・3・4・6・8と發)のみで和了する役 |
||||
字一色 |
![]() 字牌のみで和了する役 |
||||
小四喜 |
![]() 三種類の風牌を刻子または槓子、残り一種を雀頭として和了する役 |
||||
大四喜 |
![]() 四種類の風牌全てを刻子または槓子として和了する役 |
||||
清老頭 |
![]() 1・9牌のみで和了する役 |
||||
四槓子 |
![]() 4つの槓子を作って和了する役 |
||||
九蓮宝燈 |
![]() 同一種の数牌で1が3枚・9が3枚・2〜8が1枚ずつの形を作って和了する役 |