三元牌の条件

役牌:三元牌
役牌:三元牌(サンゲンパイ)
役の条件
白・發・中いずれかの三元牌を刻子(コーツ)または槓子(カンツ)にして和了する
飜数 鳴き 喰い下がり
1翻 なし
POINT!

三元牌はそれぞれ白・發・中。
いずれも鳴きOKかつ1翻の基本役。手の速さを重視するなら積極的に狙いましょう!

三元牌と関連する役

  • 混一色

    (ホンイツ)

    字牌+同じ色の数牌で作る混一色は、三元牌との相性も良好。
    高得点を狙うなら副露(鳴き)しつつ三元牌を合わせましょう! 混一色の役解説

  • 小三元

    (ショウサンゲン)

    小三元は三元牌のうち2つを刻子、残り1つを雀頭にして和了する役です。
    小三元(2翻)を和了すれば、役牌(2飜)も付くので合計4翻で高得点を狙えます。 小三元の役解説

  • 大三元 (ダイサンゲン)

    役満

    白・發・中の三元牌すべてを刻子(または槓子)にすると役満「大三元」が成立!
    もし手牌に三元牌が多く揃っているなら、積極的に狙いましょう。 大三元の役解説(準備中)

関連記事